総論
このブログは「犯罪をやらかして人生が終わった若者の遺書代わりの日記」がコンセプトです。日高屋のW餃子定食はコスパがいいとか遺書らしい内容ではないものも多いですが、このコンセプトに則った内容のエントリも多いです。私がいつ死ぬか自分でもよく分かり…
今月の振り返りです。 今月はブログを投稿する頻度が如実に落ちています。昔は1日2本出していたところ、今月はほぼ1本です。これはネタ切れという側面が1つありますが、そのネタ切れの原因として徐々にやることができ始めており、良くも悪くもゆるゆる日記の…
まもなく4月に入り、2019年度が始まります。入学、進級、入社などで新生活が始まるという方も多いかと思います。 犯罪行為で大学をクビになった私ですが、4月から別の大学へ編入し、改めて卒業と就職を目指します。したがって、4月以降は無職から大学生へと…
月末ですので、2月の振り返りをしようと思います。 2月はあまり自分自身には何も出来事がありませんでした。一方、社会ではバカッターやバカスタと呼ばれる不適切動画投稿が非常に問題視されました。私はバカッターとはまた違った系統の人間ですが、「しょう…
新シリーズ、「今月の振り返り」です。自分の日記を読みながら、今月のことを振り返っていきます。 人生観・就職活動編 1月は寒い時期で、なんとなく毎日が憂鬱でした。冬季うつ病という病名もあるようで、おそらく診断されるまではいかないのですが、若干そ…
あけましておめでとうございます。 人生が上手くいっている人にも、上手くいっていない人にも、平等に新年はやってきます。時の流れは残酷です。 数年前から「どうせ今年もロクな年じゃない」と毎年思っていますが、まあ今年もロクでなしな日常をダラダラ過ご…
逮捕されて大学をクビになったことのはもちろんですが、それ以外でも非常に悲惨な1年でした。年間通じた精神状態は留置場にいた頃が1番マシだったかもしれません。年間通じて精神状態が非常に不安定でした。 しかしながらこの状態で私を助けてくれる人という…
日記を書き始めてから3ヶ月ほど、書いた日記をブログへ上げるようになってから1ヶ月半ほど経ちましたが、一点釘を刺しておかないといけないことがあったので刺しておきます。 help.hatenablog.com このブログは「遺書の代わりとして書いている日記の内、その…
このブログはプロフィールや1番最初の記事にもあるように、「遺書の代わり」を目標として書いています。まあこんなことをほざいてるうちは自殺はしないような気がしますが… そして、この遺書代わり日記には、はてなブログに掲載する前段階の「原本」があります。…
私はもともとしがないFラン理系大学生だったのですが、しょうもない事件を起こして逮捕されてしまいました。その後取り調べが行われ、弁護士の先生の尽力もあって被害者とは示談が成立したのですが、最終的に略式起訴され、30万円の罰金刑が科されてしまいま…
ブログを書く上で気をつけることが2点、知り合いにブログがバレることと、知らない人に自分のことを特定されることです。後者についても心配ですが、先に発生するであろうのは前者の「知り合いにバレる」だと思います。 この日記は私の趣味や思考を全面に押し…